うずうず本舗の公式Webサイト 忍者ブログ

電動キックボード旅行記 ~AirWheel Z5のある生活~

公道が走れる電動キックボード・AirWheel Z5のある生活を紹介します。 電動キックボードの旅とかウーバーイーツの配達員の仕事とか。 現在は橿原で営業中のうずら卵料理専門店・うずうず本舗の店長をやっています。 公式Webサイト: https://uzuuzu.shop

東京~奈良キックボードの旅2日目(後半)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京~奈良キックボードの旅2日目(後半)


AirWheel Z5公道仕様のお得な購入方法はコチラ。




前回の続きです。

バッテリーがゼロになったんで、東新宿のマクド(コンセントある席アリ)でバッテリーフルになるまで充電するコトにしました。

バッテリーの充電が完了するとACアダプタのLEDが赤から緑に変わってお知らせされます。

2時間くらいで満充電になるというスペックだったんで、その間にブログ書いてゲームのデバッグとかやってました。

が、結果的になんと満充電に3時間半掛かりました!

2時間、という仕様はAC220Vの時なん??


3時間半、この状態で待ち続けました(カフェラテM発注のみ)




いやいや、これは大いなる誤算...


ゆうて8㎞くらいしか航続距離がないのに3時間半充電に掛かってたら時速20㎞で走るとしてトータル時速2km/hにしかならへんし!



歩いた方が絶対速い...。




もう、この電動キックボードの旅、終わりにしていいですか?(自問自答)



最初のチェックポイントに設定した川崎まで行くのにどんだけ掛かんねん...。



ていうか結果なんですが現状をひとまず報告すると、蒲田のグランディールていうゲストハウスにいます。(1800円。快適です!!!)

http://fanblogs.jp/netadi/archive/310/0



当然、川崎までたどり着けんかった!w (惜しい)








川崎までの道のりは遠い...
 




いちおう東新宿のマクドナルドからは16㎞進んでますが、そのうち12kmは押して歩きましたから!



3.4㎞しか乗ってなくてバッテリー残り8%....

 



押して歩いたのと、電源OFFの状態でキックで進んだ分もあるんですが、キックで進もうとすると重くて全然スピードが出ないし、おまけに足しんどい...。

電動じゃなかったらただのちょっと重いキックボードですやん...。

普通より重いただのキックボードの旅ですやん...。


それにキックで進んでると、警察署の前でスピーカーで危ないから降りなさい!とか全然的外れなコト言われるし、信号で待ってたらツカツカツカとお巡りさんやってきて職務質問受けるし...。

もうなんかしんどいwww



僕、もう疲れたよ...。



おそらく今後この旅を継続するならば、奈良までは押して歩くのが基本で、1日に一回だけボーナスステージとして8㎞の区間は電動で走るコトが出来る、という旅になりそうです。

もはや「電動キックボード押し歩き旅・東海道編」みたいな!

一体どんなチャレンジやねん...。

ていうか誰得やねん...。

ギネスワールドレコードを狙う時の常套手段みたいに何かニッチな競技を創り出すみたいな感じになってますやん。


ていうか正味の話、今月の24日には京都に用事があるんでその時までに戻らないといけないので、残り460㎞のうちそのスキームで行くと、1日20㎞押して歩けば16日で京都に辿り着ける計算になります。

この行程で進むか...。

まあ今日12㎞+1㎞押してもまだ余力はあったんで、1日に20㎞は行けるかなぁ、て感じです。


あと、キックして進む時の抵抗感は、モーターの逆起電力(回生ブレーキ?)が掛かっているっぽい感じがするのでモーターをフリーの状態にすれば軽くなってキックでも進めそうな気がします。(調査要ですが)


まあとりあえず明日は関東地方で雪降るらしいんで28㎞進むのは諦めて、横浜あたりまで行けたらな、て感じです。

川崎かも?



もうバス乗って帰りたい...
うずら卵料理専門店・うずうず本舗の公式Webサイト


奈良で営業するうずら卵料理専門のキッチンカーです。
PR

コメント

1. 計算外

お疲れ様です、ご無事で何よりです

20km走行可能だったと思いますが、公表スペック以下、という感じですね……条件によるんでしょうが、半分以下だと……

スマホホルダーはバイク用必須ですね、ご愁傷様です。。。

回生ブレーキは、降りて押している時も抵抗感ありますか?
ここ3連休は、関東では運転できそうにないですね、お気をつけて……

Re:計算外

やはり8kmしか進まないですね。
普通の平坦な道でも。

>回生ブレーキは、降りて押している時も抵抗感ありますか?

押してる時はそんなには抵抗感ありません。
で、わかったのがバッテリーを外してキックすると抵抗感なくなりました!
ちょっと活路を見い出しました!

プロフィール

HN:
netadi
性別:
非公開

P R